肘の内側が、なんか痛いんだけど・・・
こう野球をしているお子様に言われたら
どうしますか?
「練習を控えてちょっと休んだら。」
ちょっと休めば回復しそうな気もするから
そうアドバイスしてしまいそうです。
でも、その痛みは野球肘の前兆かもしれません。
それを放っておいた結果、
全治3ヶ月以上の重症になるかもしれません。
毎回、先生に見せるのはお金がかかるし
時間もかかります。
野球肘は回復を早めることが出来ても
特効薬的な施術は存在しません。
だからこそ野球肘の被害を最小限に抑えるには
早期発見が必要です。
そのために自宅でも野球肘かどうかを
チェックできる方法を知っておきましょう。
チェックすべきポイントは
4つに分けられます。
ひじ関節の可動域、
肘関節の筋肉
腱の炎症チェック
肘関節の靭帯損傷度チェック
この4つだけです。
もっと細かい説明はこちら
この4つをチェックすれば
自宅で野球肘かどうかを調べることができます。
手遅れという
最悪の事態を防ぐことができます。
お子様の状態を定期的にチェックしてあげれば
野球肘の苦しみから子どもを救ってあげることができますね。
自分の頭で考えてもしょうない・・・
⇒ 野球肘を治すなら専門家の先生の話を聴こう!
PR
ad
最新記事
(08/10)
(08/03)
(06/21)
(06/21)
(06/10)
(06/05)
(05/25)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/19)
(05/17)
(04/16)
(04/04)
(03/07)
(01/19)
(01/18)
(01/14)
(01/13)
(01/12)
(01/11)
(01/10)
(01/09)
(01/09)
(01/08)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー